PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

あれから、、、

こんばんわ~

デヴィちゃんです。 10歳でしゅ~!


今日おかしゃんは オバさんの住む 老人ホームへ 行きました。

2週間ぶり くらいかしら?

オバさん 元気なんですよ~!

80歳過ぎていますので 持病は それなりに ですが、、、

自分の事は 自分で出来る! まったくボケて無い(笑)

IMG_6702_convert_20180902182332.jpg

通院もタクシーで行ったり ホームの看護士さんに付き添いをお願いして 行ったり

おかしゃんは ぜんぜん介護とか お手伝いなんか してないんでしゅ(笑)

そういえば、、、爺も、、、

自宅で普通に ご飯食べて ビール飲んで お風呂に入って~っと

自分の事は 自分で出来る内に 死んじゃったなあ~なんて思い出したそうでしゅ。

オバさんも よそ様に迷惑を掛けるのが 嫌いなヒトなので、、、

誰かと一緒に暮らして~ 例えば おかしゃんの家で一緒に暮らして

これから高齢になり どんどん出来ない事が増えて 迷惑掛ける~って

思いをするよりも 老人ホームで 暮らしている方が ストレス無いんだろうな、、、

って 思うそうでしゅ。

IMG_6703_convert_20180902182357.jpg

オバさんが 突然登場したのは 3年前のゴールデンウィークでしゅ。

病気の高齢者なのに 自分自身で 熱海から 助けを求めに登場してくれました。

突然の事で 大変だったけど 改めて考えたら

出て来てくれて 良かった!っと 思うそうでしゅ。

昨年末には 熱海のマンションも 売れたので

おかしゃんも オバさんも 死んだ爺ちゃんも

心の負担が減った(笑)


あれから、、、オバさんが登場してから、、、

おかしゃんは  本来なら 「関係ない!」って

言えちゃうかもしれないのに~っと 

ヒト ひとり の 人生をお手伝いする状況になった事

重荷だったのは 確かにある(苦笑)

でも今は 自分の老後の勉強でもあると

昔ほど 忙しくなくなった事もあり オバさんに優しくなれるそうでしゅ。

少しだけ でしゅけど(笑)

おまけ動画

[広告] VPS



ポチっと お願いしましゅ!


にほんブログ村

| デヴィ | 23:39 | comments:7 | trackbacks(-) | TOP↑

デヴィちゃん、こんばんわ
おかしゃん、お兄ちゃんの命日を忘れられたのは
デヴィちゃんのおかげですね。
お兄ちゃんも喜んでいるよ、きっと。

おば様、しっかりしていらっしゃるのですね。
年を取って「自覚がある」というのが一番です。
おば様は、助けが必要と自覚できたのが
素晴しいことだと思います。
高齢者は、暑いとも自覚できないから熱中症になるし、
自分の運転技術が衰えている自覚がないから、
免許も手放さず、事故を起こす・・・
私もおば様のように自分が
もう一人では無理、としっかり自覚できる
高齢者になりたいです。

| 松の実 | 2018/09/03 00:16 | URL | ≫ EDIT

BOSS母さんご夫婦の優しさです。
高齢になってからのお引越って、とても勇気のいること。
お近くのお引越できて、プロの方々がみえるところで、安心ですね。

母も初期だけれど、痴呆で、歩けないので、ホームの方々に任せっきりです。

父が亡くなってから、カナダへの移住話をしたけれど、「何を言っているの」でした。
栄養あるお食事、自分で介護をしていたら、絶対に無理だもの。仕事も超多忙だったしね。
罪悪感いっぱいなんですよ。

そろそろ、会いに行きたいです。

自分の老後も考えなくっちゃ。こんなところにいるしね。

| トドまま | 2018/09/03 07:24 | URL |

いくら血が繋がって至って
いや、だからこそ難しいことが色々ありますよ。

だけど結局、最後は血縁になるし
仕方ないと腹を括るしかないんだけど

仕事もご家庭もある中で、おかしゃんは本当に
よくなさっていますよね。

しのごの文句垂れないで、さっさと動く。
なかなかできないことです。
しかも、動きに無駄がない。

私よりずっとお若いのに
見習わなくちゃ、といつも思ってます。

最近は前より少しはお仕事セーブされてるみたいですから
どうぞデヴィちゃんとまったり〜の時間を
お楽しみくださいね。

| え | 2018/09/03 08:10 | URL |

↑ 皆さん まだお若いのに きちんと考えていらしてたぶん身近に 良いお手本がいらっしゃるのでしょう。
私も 毎週 母の所へ。介護無しの 自立した高齢者の施設なので なかなか活気があります。
おばあちゃんが圧倒的に多かったのに 最近は
おじいちゃん一人も増えて。だから 夫も誘って行きます。私達の 近い将来ですからね。

| 三匹の母 | 2018/09/03 08:26 | URL |

デヴィちゃん、しゃっくり?
おかしゃんを笑わせようと、してるでしょう。
女優ですね~v-22

ずらりと並ぶ皆様のコメントを拝見するだに勉強になります。

たしかに3年前、こりゃ大変だ~っと誰もが思ったはずですが、今は、本当によかったと思えます。
自分で判断できて、決意するのって本当に大変なんだなぁと身に染みているこのごろです。かといって、わからなくなっちゃうのも困るし・・・。話がそれましたが、
夫に見せておくのは大事ですね!

| つま | 2018/09/03 10:15 | URL | ≫ EDIT

優しい姪御さんがいらして、おばさまはラッキーでしたね。私も子どもはいないし、兄弟の世話にやるのも嫌なので、懸命にお金を貯めてホーム〜樹木葬なんて目論んでいます。

デヴィちゃんは、絶対におかしゃんさんが看取ってくれるから心配ないわね。ま、成犬式までは頑張っていただくけど(笑)

| みき | 2018/09/03 18:49 | URL |

コメントありがとうございます

松の実さん
私は子供の頃から オバが好きだったし尊敬していました。
美味しいもの いろいろ教えて食べさせてくれたのも
オバでした。贅沢もした~(笑)
そして似ている部分も多くて、、、
一人で遊んだり 家に引きこもるの 好きなんですが
孤独って 続けると 病気になりますね。
だから 私も老いたら 集団で暮らす事を選択します。
不本意だけど 病気になったら迷惑なので(苦笑)


トドままさん
私には子供はいませんが 親だったら
子供が どこにいても 幸せなら 良いのではないでしょうか?
自分のために 子供が何かを我慢するのは
生活を変えるのは 私が親なら したくないなあ~
トドままさんも ミミちゃんに 無理して欲しくないでしょう?
お母様も同じよ~きっと!
罪悪感なんて感じないで~ 近くにいたって ホームに行かないヒト
たくさん いるのよ(笑)


え さん
不思議な事にね、、、
おとしゃんが ねえ、、、
当たり前のように するのよ。
親じゃないんだから 知らん振り 出来るはずなんだけど
おとしゃんは 平気で 当たり前のように
私達が するもんだ!って 出来るんですよ。
不思議なヒトでしょう?(笑)


三匹のお母さん
いつも 行くよ~!って 言わないで
突撃するの。 ボケ防止だと考えています(笑)
ホームも 土日は 思ったよりも 来客が少ないんですね~
ホームに住んでいるから安心って 家族も思いますしね。


つまさん
夫に現実を見せるのは 大切!!!
よく聞くよね、、、親の認知症を信じない夫とかさあ~
老いる という現実
BOSS爺の時 夫は信じられないようでした。
爺のときは 普通に受け入れて 優しく接してくれました。
オバにもですね。
おとしゃんは 介護職 出来ると思う!
私は無理だけど(苦笑)


みきさん
私は優しくないんですよ(笑)
だから オバは 自分で決めて 自分の住まいを確保したんです。
爺に対しても 鬼娘でしたね 最期まで。
親孝行は していなけど~
近くに住んで 犬を預けて っと 毎日 通っていましたから
爺 寂しくは無かったと思う。
そして 自分自身で 最期まで っと
望んだ 死に際ではないのかな?っと
思っています。



| BOSS母 | 2018/09/03 20:58 | URL |















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT