PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

花園神社

こんばんわ~

デヴィちゃんです。 10歳でしゅ~!

IMG_7095_convert_20181117174800.jpg

花園神社の 若い狛犬さんでしゅ!

若く無い狛犬さんにも ご挨拶しました。

若く無い狛犬さんは 歴史の荒波に揉まれて?

狛犬さんなの??? っと 長い年月 お仕事した感じでした~

花園神社 700年代に 作られたのよ! コチラ

IMG_7100_convert_20181117174714.jpg

今の社殿は 160年前位に 建て替えられた~

IMG_7097_convert_20181117174828.jpg

有名な 見ざる 聞かざる 言わざる あるのよ~(笑)



ポチっと お願いしましゅ!


にほんブログ村

| デヴィ | 23:54 | comments:7 | trackbacks(-) | TOP↑

すごいですね。
700年だって!

狛犬さんも、なにやら時空を超えて
やって来た感じすらします。

デヴィちゃん、やっぱり固まってない?

| え | 2018/11/18 08:32 | URL |

歴史ある神社なのですね。
自然の中に建てられ、パワースポットな感じがします。

狛犬さんも長い歴史を見てきたのでしょうね。
坂上田村麻呂に会ったのかな。

デヴィちゃんも「なるほど」ってお勉強したのかな。

| トドまま | 2018/11/18 09:26 | URL |

わかってはいても、タイトルを見て一瞬新宿かと思いました(笑)。自然と信仰が一体になっていて、本当に清められそうな場所ですね。
昔々は関東は未開の地扱いされていましたが、どっこい、ちゃんと文化のある地だったのですね。いや、自分の価値さえ押しつけなければ、どこにでも文化はあるのだと言うべきか。

聞いてるか、Tランプ?

| みき | 2018/11/18 10:03 | URL |

700年 ですか。
710(ナント) すてきな 平城京
昔の丸暗記です。
飛鳥とか奈良の時代ですよね。
代々 受け継がれて 大切に守られている神社なのでしょう。
こちらは せいぜい150年です。

| 三匹の母 | 2018/11/18 10:36 | URL |

コメントありがとうございます

え さん
私達の結婚式をした 佐原の香取神宮も 同じぐらいの
歴史の長さかなあ?
宝物殿に700年代の鏡とか あった(笑)
もう この年代だと 古すぎて
正確に 何年スタート って わからないのかな?(笑)


トドままさん
歴史ある神社で ビックリしましたよ~
そんなに 凄い神社だと 知らずに行ってたので(苦笑)


みきさん
1200年とか 1300年とかの 歴史なんですね~
北関東の小さな神社ですけどね。
とっても素敵な神社でした。
樹齢数百年の天然記念物の大杉も 凄かった~!


三匹のお母さん
北海道で遺跡 発見して 驚いたよ~
間欠泉の近くだったかな? 間欠泉から函館方面へ行った海沿い。
こんな昔に 寒かっただろうに~って 思った(笑)
海沿いの道の脇でしたが すごい高台に遺跡があって
古代のヒトにも 津波が来たのかなあ?って
なんだか そんな事 思ったの。

| BOSS母 | 2018/11/18 22:22 | URL |

おかしゃん すごいですね。
鹿部の 間欠泉の近くの遺跡。
大船遺跡 たしかにありました。
ちなみに 旧鹿部ロイヤルホテルは ペット可。
まだ 二匹だけだった頃
タイガとリョウガを連れて泊まり
函館山のロープウェイに乗せて 夜景を眺めました。
デヴィちゃんも 夜景を眺めに 是非いらして下さい。

| 三匹の母 | 2018/11/18 22:55 | URL |

コメントありがとうございます

三匹のお母さん
新幹線でデヴィと一緒に行きたいのですが~
高いのよね 新幹線(苦笑)
間欠泉を おとしゃんに見せてあげたいので
鹿部ロイヤルホテル、、、ありがとうございます!
デヴィが元気なうちに 早く行かないと!

| BOSS母 | 2018/11/19 21:28 | URL |















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT