PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

高齢者住宅について考える

こんばんわ~

デヴィちゃんです。 10歳でしゅ~!

昨晩はサボってしまって ごめんなさい でしゅ~!

IMG_7435_convert_20190227183755.jpg

アタチが元気だから ネタが無いのでしゅ(笑)

さて おとしゃん&おかしゃん 将来の高齢者住宅について

考えていました。

どんどん高齢者が増えていく未来でしゅ。

国民年金の受給額ぐらいで 入居できる 高齢者住宅が

必要になるのでは?っと 思っていましゅ。

今の老人ホームといわれるシステムでは無く

入居者も 集合住宅内で働きながら 暮らせて

だから家賃が安くて~って システムでしゅ。

言葉が悪いですが 刑務所的システム。

家賃が安いのは 個室は無理なので 数人の相部屋でしょう~

元気な人は 食事や 掃除や それぞれ仕事して

認知症で介護が必要な方には 交代で同居人がヘルパーして仕事。

皆 高齢者なので 半日ぐらいの仕事量で、、、


もちろん完全な自由と プライバシーは 無くなります。

でも低所得者でも 住むところに困らないシステムだと思うのでしゅ。

老老介護なシステムですが

世の中 人手不足、、、

動ける人は 働かないと~って なる時代が来ると思いましゅ。

IMG_7434_convert_20190227183728.jpg

福祉の国 北欧なんかは どんな高齢者住宅なんだろう?


ポチっと お願いしましゅ!


にほんブログ村

| デヴィ | 22:13 | comments:7 | trackbacks(-) | TOP↑

デヴィちゃんが元気なのは一番いいことですね。
おかしゃん、おとしゃんもご自愛のほどを。

老老介護、そうしないと回らなくなりますよね。
逆ピラミッドの人口分布では。
それに、役割を持って役に立って
という意識は大事ですし。

ただ。若い人と接してないと
年寄りはどんどん老け込む気もする(笑)
適度に混ざっていただきたいかも。

| え | 2019/02/28 06:58 | URL |

私達には 直近の問題です。
親4人だけの経験から言っても それぞれの老い方が
全く違いました。そして 全員に 若い人達の支えが必要でした。年をとると 長い人生の経験から 自分の考えは間違っていない、が とても強くなり 人の意見を聞かずに 自分が一番の傾向があります。
なぜか孫世代の若者には耳を傾けたので 私は いつも助けてもらいましたが これからは そうはいかず。
近所のお年寄りが 認知症で長生きするか 余命宣告の癌か。ボクは癌を選びたいな、って言ってました。
漠然とですが その気持ちが わかるようになりました。

| 三匹の母 | 2019/02/28 09:09 | URL |

それこそ、大往生じゃなくて大問題ですよね。
高齢であっても認知症でなければ、、、。

BOSS母さんの世代は、大量の高齢者が去ったあとなので
なにかいい案が構築されてることを期待してます。

| つま | 2019/02/28 11:42 | URL | ≫ EDIT

かの国は税金も高い代わりに納税者が自分たちのために使われたと納得しやすい保障が用意されているのがいいですね。この国ではいったい何に消えていくのだかって感じですから、払って損する感が否めません。

デヴィちゃんは、おかしゃんさんとおとしゃんさんが必ず至れり尽くせり面倒みてくださるから、何も心配しなくてもいいわよね^_^

| みき | 2019/02/28 12:20 | URL |

先日ね、トドぱぱと老後はどうするって話をしましたが、まだ先だから心配するなとかわされてしまった。。。。
聖子ちゃんより若いけれど、いえいえ、すぐそこに入口があるわよって。
計画しないとね。

カナダは年金もしっかりしているし、個人で投資もしていれば、医療費も無料だし、
さほど困らないのかな。

でも、トドままの場合は一人になったら、こんなところにいたくないですね。
英語、フランス語の老人ホームになるし。
トロントにある日本人の老人ホームは日本人サービス、日本食もあるみたいだけれど、億必要みたいで。

75歳ぐらいになって、いきなり、日本へ移住できるかって。。。これも難しいのかな。最近、最期は日本がいいなって思うのよ。

どうしたら、いいのか、どうするのか、そろそろ考えてもいいのかな。

経済的な集合住宅か。
私たちが老人になる頃には、こんないいアイデアのところが増えてくるのかな。

| トドまま | 2019/02/28 14:35 | URL |

コメントありがとうございます

え さん
刑務所システム的なのは
看守さんが 若者 みたいな 感じ~(笑)
今のサービス付き高齢者住宅でも
普通に生活できる人と 介助が必要な方がいるでしょう?
どちらも お客様 利用者様なので
手助けせずに って なるわけです。
元気な方は お手伝いして って 出来たら良いのでは?
っと 思うのです。


三匹のお母さん
そうそう 高齢になっての 様子が 皆 違うので
大変なのです。
でも集合住宅だったら 皆で知恵を出し合うとか
昔の長屋の感じで 暮らせたら~って 思うのです。
もちろん クレームは無し ですね。


つまさん
団塊子世代なので、、、
独身で すでに 親の介護 しないと~って
多いですよ。
親の介護の為に 収入 減っちゃうとかね。
困るよね、、、どうすれば良いのかな?


| BOSS母 | 2019/02/28 22:20 | URL |

コメントありがとうございます

みきさん
このまま ちゃんと働いているのに
収入が増えないとか 貧乏なままとか続くと
どうなるのかしら~っと 心配だわ。
お得感満載な方に 人が殺到するのも 問題だしね。


トドままさん
日本の今の老人ホームは 1か月20万弱です。
家賃 光熱費 食費 ですから そごく高いとは
思っていません。
でも国民年金は 6万ぐらいしか支給されないそうです。
何も持ってない人は 住所さえあれば
生活保護費10万強 貰えるらしいです。
両者を上手にすり合わせる家が 必要だと思うのです。
医療費も破綻しそうな勢いなので
どこかで欧米的な 考えが必要だと思います。


| BOSS母 | 2019/03/01 23:48 | URL |















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT