PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

老犬のお散歩

こんばんわ~

デヴィちゃんです。 10歳でしゅ~!


今日の夕方 おかしゃんは 老犬さんの お散歩を 

車の中から 眺めました。

IMG_7592_convert_20190406174512.jpg

大型犬はサポーターをしながら 歩いていました。

次に見た中型犬さんも サポーターしてました。

老犬介護の世界も ずいぶんと 充実してきたようですね~

IMG_7596_convert_20190406174549.jpg

アタチも 老犬になるの 楽しみ!(笑)


ポチっと お願いしましゅ!


にほんブログ村

| デヴィ | 23:56 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑

ジュリも 今日から サスペンダー付きの介護パンツを履くようになりました。
排泄は 外専門だったのに エルちゃんの為にと
ケージの中に敷いたシートに 自ら入って 用を済ませて びっくりしました。部屋の中に ペラペラと シートを置いてた時は 一度もなかったのに 囲うと トイレと認識したのでしょうか。
良かった、と思ったのもつかの間 頻尿の為に
間に合わなくなってきての おパンツ装着です。
まもなく17歳 仕方ないですね。
今どきの介護コーナーは充実しています。
デヴィちゃん 安心して おかしゃんに任せてね。

| 三匹の母 | 2019/04/07 00:40 | URL |

欧米が先にペットは家族だと言い出したのに、悲しいかな、
老犬介護に対しての意識は高くありません。

ヨロヨロ歩くだけで、苦しんでいるから楽にとしてしまう傾向があります。
ペット医療も日本の5倍から10倍もするし、病院の設備も日本ほど整っていません。

そんな中で、シニア世代に入ったもみじのため、日本人意識で頑張っています。
舌ぺろんちゃんの食事は大変です。
知らない人からも理由を聞かれたり、かわいそうにって言われる事があります。
それでも、元気に尻尾振るもみじを誇りに思って、更に愛おしく思います。
頑張るシニアワンコ、ここにありだい!ってね。

ワンコだって、お外の美しい風景、空気を飼い主さんと一緒に楽しみたいものね。
飼い主さんもその喜ぶ顔、仕草を見て、幸せいっぱいになるものね。
シニアちゃんたち、もっと、もっと、長生きするわよ、楽しい事がいっぱいだとね。

大型ワンコちゃんの介護はちびっ子に比べると大変だけれど、飼い主さんの気持ち、
伝わるわよね。頑張ってねって心の中で応援しちゃうわよね。



 

| トドまま | 2019/04/07 04:21 | URL |

ああ、老犬。

すべてが愛おしい。

↑西欧の考え方が一番進んでると思うのは大間違い。

結局、自分たちが一番上と思って
生き物に接してる気がします。

老犬と最後まで暮らしてみれば
すぐわかるのにね〜。

| え | 2019/04/07 08:42 | URL |

嵐山にいました、リフト犬!
子犬顔ではありませんでしたが、小さめのトイプーちゃんが桜の枝近くまでママにリフトされていました。キレイな花と我が子のツーショットを撮りたがるのは、東西を問わないようですね^_^

| みき | 2019/04/07 13:35 | URL |

コメントありがとうございます

三匹のお母さん
昔 長女デヴィも高齢でなのかな?
太ったからかもしれませんが
頻尿になり 生理用のサスペンダー付きカバーと
ヒト用生理用ナプキンで 生活していました。
ヒト用は安いですもの(笑)
暖かくなると おむつカブレの 心配もあるので
要チェックですよ~(笑)


トドままさん
今でも時々 かわいそうに って 言われますよ。
たぶん 説明を ちゃんと聞いてないから
かわいそうに って 言えば 良いと 思っている
脳たりん だと 思う(笑)
文化の違い あると 思いますが
ある程度 お世話出来て ワンコが苦しまずにですが
お世話 出来たから ペットロス に ならない?
重篤なロスにならない が 正解かな?
日本人はね、、、
でも ね ワンコだけよ。私が介護出来るの~
母は無理だわ(笑)


え さん
日本の老犬介護システムが
米国とか欧州とかに は
伝わらないのでしょうか?
おかしい と 思われるのかしら?


みきさん
嵐山にも リフト犬~~~
小型犬はリフトしないと撮れないので
大変なんですよ(笑)

| BOSS母 | 2019/04/07 23:36 | URL |















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT