PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

たくましい~

こんばんわ~

デヴィちゃんです。 11歳でしゅ~!


今日 おかしゃんは 歯医者さんへ 行く途中

おとしゃんが 好きな とんかつ屋さんの前を 通りました。

先日の台風でかな? 屋根が飛んじゃったのかな?

屋根全体に ブルーシートが かぶさっていました。

IMG_0411_convert_20190914231606.jpg

でもね のれん 出てたから 営業してるよね(笑)

たくましい~!



さて 我が家は被災地ではないのですが

ホームで暮らす オバさんは 停電はしていませんが

近所は停電地域なので 被災地のようです。

近所のコンビニも 棚薄で 洗濯洗剤が買えないとの事。



明日 こちらで商品を購入して 届けたいと思いましゅ。

オバさんの 姉さん連れて~(笑)

大変な時は 笑うしかないよね、、、女は たくましい ね(笑)


ポチっと お願いしましゅ!


にほんブログ村

| デヴィ | 23:57 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

我が家も 二匹の昨日のオヤツは チュールでした。
私が 両手に1本ずつ持って 同時に絞り出せないので
チュールは ジジが休みの週末のオヤツなんです。

こちらは 雨の朝です。
ブルーシートに雨は 1番辛いですよね。
水と電気が確保できたら 次は職人さん達ですが
これが難しいのです。
何事も起きていないこちらでさえ
現場の職人さん確保に 競争しているのを 身近にみています。

おかしゃん達の顔を見るだけで
オバさんは 安心されますね。
何か足りない物があれば お手伝いできます。

| 三匹の母 | 2019/09/15 08:06 | URL |

ブルーシートが手に入っても
それを設置できる職人さんがいない!

って、ニュースでも言っていました。

現地から遠ざかるにつれて
どんどんいつもの日常が現れていくのを
被災者の方が見たら、しんどいでしょう。


デヴィちゃん、上手にぺろぺろしてますね〜。

| え | 2019/09/15 08:15 | URL |

TVで観た光景は、まさに被災地ですよね。東電もそうですが、千葉県も国も考えが甘すぎます。被害が大きい時ほど、報告をあげることすらままならないのは、阪神淡路大震災の時から言われていたではありませんか。

デヴィちゃん、お仕置きにギャン鳴きしてあげてo(`ω´ )o

| みき | 2019/09/15 11:58 | URL |

今朝だったかな、ネットニュースで、県知事が出ていました。相変わらず、熱血。
県としても、しっかり、対策をしてみえるのね。
夏だし、学校も大丈夫なのかな。

被害受けても、お店を守り、開店されているところ、応援したくなります。

チュールは緊急食にもなりそう。
誰でも、美味しそうに食べるのね。動物園のトラも食べてたわ。
絶対に美味しいわよね。

おばさま、物も嬉しいけれど、Boss母さんのお顔を見ると元気いっぱいになりますよ。お姉様も一緒だしね。おとしゃんも。

| トドまま | 2019/09/15 13:48 | URL |

瓦が飛んだり壊れたり・・・ブルーシートが屋根から消えるのはいつになるのでしょうか。ほんとに、今までの災害で、被害が大きいほど報告があがらないのに、、、東電のいい加減さ、千葉県知事にも腹立たしいですが、対策本部も立ち上げず、内閣改造して、さっさと帰宅した人に一番あきれます。

| つま | 2019/09/15 21:26 | URL | ≫ EDIT

コメントありがとうございます

皆さま ありがとうございます~
鉄塔が倒れていた時点で 長引くよな~っと
素人ながらにも思っていましたが
東電や行政は 長くなるよって 言わなかったので
余計に被害が多いのかもしれません。
早めに 長引くよって 教えてくれたら
早々に 自宅を諦めて 親戚とかに避難すること
出来たんじゃないかなあ~っと。
今後の災害にも 勉強になる 台風ですね。

| BOSS母 | 2019/09/19 21:17 | URL |















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT