将来の事
デヴィちゃんです。 12歳でしゅ~!
ちょっとだけマジメに 将来の事でしゅ。
おとしゃんは おかしゃんより 5歳年上でしゅ。
おとしゃん&おかしゃんが 平均寿命まで生きた場合
おかしゃんが 晩年の10年は 未亡人なのでしゅ(笑)
まあ 二人とも 健康を気にするタイプでは無く
体に悪い事ばかり しているので(苦笑)
平均寿命より 10年位早く 死んだとして、、、
残り20年位の寿命かな?(笑)

お互いに 「コロっと死にたい」っと 話していますけど
神様は どうお考えでしょうか?(笑)
空想している通りに おかしゃんが未亡人になったら、、、
身の回りの物を片づけて 家も片づけて
おかしゃんの収入で(年金) どこか入れる所 あるのだろうか?
っという 心配と(苦笑)
万が一 認知症になった場合を想定して、、、
自分自身への医療行為とか 事前に契約するみたいな
システム あるのだろうか? という 心配。(苦笑)
例えば、、、先日の婆の熱中症とか軽い症状の場合は
点滴のみで 復活出来るので 医療行為を受けたいが、、、
ある程度の年齢で ガンです。とか 脳腫瘍です。とか
言われたら、、、もう緩和ケアだけに して欲しいと
おかしゃんは 願っているのでしゅ。
自分が説明できるなら 良いけど、、、
少し認知症だったりしたら 医者はどんな判断をするのか
心配なのでしゅ。
おとしゃん&おかしゃんの年代は 独身の方も多く
二人のように 子供の居ない夫婦も すごく多いでしゅ。
今の団塊の世代の方より ずっと 多いでしゅ。
だからね、、、そろそろ本気で 終末医療とか 尊厳死とか
議論しないと いけないと 思うのでしゅ。
いろいろ心配しているけど、、、
おかしゃんが先に死んじゃったりして~(笑)
ポチっと お願いしましゅ!
にほんブログ村
| デヴィ | 23:40 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑
独り者なので、これは文字通りの死活問題です。結論から言うと、NPOから営利企業までそういう手配・手続きを代行してくれる業者さんはたくさん思い出せるります。自分の中の希望や優先順位を明確にして、相談するといいと思います。
でも、なんだかんだ言って、おとしゃんさんが長生きして面倒をみてくださるような気がしますよ^_^v
| みき | 2020/07/28 01:12 | URL |