PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

松尾ジンギスカン

こんばんわ~

デヴィちゃんです。 12歳でしゅ~!

オホーツク流氷館の後に 北海道立北方民族博物館に

立ち寄りました。

写真は撮っていませんが 展示物の案内を

自分のスマホで聞けるようになっていたので

すごく便利で理解しやすかった!

ちなみに 博物館も予定外でしゅ(笑)

IMG_1866_convert_20200928161510.jpg

近くのお花畑を見て

お腹が空いたので 近くの松尾ジンギスカンへ!

IMG_1868_convert_20200928161523.jpg

特上ラム定食と ロース定食を注文し

IMG_1870_convert_20200928161538.jpg

全部一緒に焼いたので 味の違いは わかったのかな?

おかしゃんは もやし ばかり 食べていました(笑)

定食のお味噌汁が 網走湖の シジミ汁で すごく美味しかった!

image7.jpeg

アタチも食べたい~

ポチっと お願いしましゅ!

にほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ
にほんブログ村

| デヴィ | 23:18 | comments:10 | trackbacks(-) | TOP↑

民俗博物館、閉館日だったんですよ。

って、同じコースをだとってますね(笑)

ジンギスカン、私がイマイチ苦手なんです。
基本、何でもオーケーなんだけど。

でも、本場で食べたら
美味しいのかも、と今さら後悔。

| え | 2020/09/29 08:16 | URL |

このあたりは天都山といって 私には思い出深い場所です。20歳になりたての頃 リュックを背負って
女子2人旅。ネットもスマホも無い時代でした。
初めて親から離れて初めての道東でした。迷子になりながら1週間旅をしました。地元の方に親切にしていただいたことを 今でも覚えています。

道民なのに 松尾ジンギスカンを食べたことがないんです。味付きが嫌いなジジさん。生ラム一択です。
少し焦げたもやしは美味しいですよね。

| 三匹の母 | 2020/09/29 08:16 | URL |

ちょいすいません。 自分のことを書きます。

小太郎がいなくなって、割とすぐに、おかしゃんご夫婦が
ぽろさつに来たんだよね。
そのとき どこかお連れしなきゃって思って 聞いたら
おとしゃんがジンギスカン食べたいというので、 若い男子
(あの時、事務所にいた子)に聞いて ちょっと洒落乙な
お店に行った。
きっと 覚えてないと思うけど 
元気ないわしを気遣って カラオケいこう!って言ってくれたんだよ。
でも わしは お断りした。

あの時は 言えなかったけど  ありがとう。
さりげない優しさに 感謝したのであった。


しかし わしも ジンギスカンはあまり好きじゃない(笑)

| こ | 2020/09/29 08:28 | URL |

松尾ジンギスカン!
たしかに蔵王で食べジンギスカンは、う~むって感じでしたが、本場もんは違う~と、思ったかすかな記憶があります。牡蠣の感動はよく覚えてるんですけど。

| つま | 2020/09/29 09:37 | URL | ≫ EDIT

皆さん、あまりジンギスカンはお好きじゃないんですね。ラムが大好きなので、マトンも結構バクバクいっちゃいます。抜けのいい場所で本場ものを食べたら、美味しいだろうなぁ〜。肉汁とタレがからんだシャキシャキもやしも、いいなぁ〜。

| みき | 2020/09/29 09:59 | URL |

子供の頃、マトンを食べたことがあります。
専門のレストランへ行った記憶です。結構、食べましたよ。
ラムや子牛(Veal)は食べられないんですよ、今。

日本へ帰国した札幌出身の友人からジンギスカン鍋をもらいました。
15年経った今も使用せずにそのまま。
今、思い出しました。

民族博物館、その土地を知るには大事な場所ですよね。
ここには先住民がいるので、北海道の歴史にも大変興味があります。

| トドまま | 2020/09/29 11:30 | URL |

コメントありがとうございます

え さん
前に小太郎母さんに連れて行ってもらったお店は
美味しくて パクパク食べられたよ~
私も苦手だけど 食べられる時もあります。
おとしゃんは 好きなんですよね 獣味(笑)


三匹のお母さん
二十歳の女子旅は鉄道ですか?バスですか?
道東で1週間は贅沢ですが
今より交通が不便だったからでしょうか?
松尾ジンギスカン 食べてないんですか~?
驚き~(笑)


こ さん
覚えてますよ~美味しかったの!
だから私 マトンとかラムとか 
また食べられると思っていたのです。
お店によってでした(笑)
小さな頃 八戸に住んでいた頃は
普通に羊肉を食べていたそうです。
千葉に来てからは食べてないので
(売ってなかったしねえ~)
食べられなくなった感じです。


つまさん
マザー牧場で 羊の大行進見て 可愛い~って
言いながら ジンギスカン食べるのです(笑)
マザー牧場では 羊以外に牛肉もあるので ありがたい。
今回 エゾシカ可愛い~って 言いながら
いただきました(笑)


みきさん
おとしゃんも羊好きで~ ラムチョップとか
子羊とか 好きで注文しますね~
私は苦手です。 食べられるかどうか
食べてみないと わからない(苦笑)


トドままさん
ジンギスカン鍋 BBQで 使ってみたらいかがでしょう?
淵の所にスープ入れて 上で お肉焼いて 野菜焼いて
スープにも野菜入れたりして
出汁が入って美味しいかも!
タイ料理にあるんですよね~
民族博物館は北海道だけではなく
北方に住む 他の国の方々の品も
展示されていました。
楽しくて ガイド聞きながら しっかり見学したので
予定外の見学だったので 予定していた場所に
行けなかったの(笑)

| BOSS母 | 2020/09/29 22:44 | URL |

ほんとだ~
お野菜がもやしだけですね・・・・
違和感あります~
お野菜がもやしだけのジンギスカン。
昔は、遠足と言えばジンギスカンで、
今と違って冷凍の成形肉が主流でした。
ジンギスカン、子供の頃は全く抵抗なく食べていたのに、
今は数年に一度食べるかどうか・・・
網走、天気が良くて何よりでした。

| 松の実 | 2020/09/29 23:15 | URL | ≫ EDIT

鉄道とバスを乗り継いで行きました。
学生だったのでバイトして貯めたお金で行きました。
今はないけど ユースホステルという安宿に泊まりながら道東から襟裳岬まで。
最後の襟裳岬に着いて 2人のお財布合わせても 帰りの切符を買うだけしか残ってなくてお昼も食べられず。そんな時にリュックの底から出てきたのが いざという時に使いなさいと親が持たせてくれた小遣いでした。今でも友人と お金がなかったねーって笑い話になります。
この旅が 一番楽しかったかもしれません。

| 三匹の母 | 2020/09/29 23:39 | URL |

コメントありがとうございます

松の実さん
マザー牧場のジンギスカンは
キャベツと人参 ピーマンも あったかな?
もやしだけでしたけど 煮るように食べると
教わったので 他の野菜は邪魔になるからなあ~
なんて おもいながら いただきました。


三匹のお母さん
若い頃のお金に心配のある旅って
すごく楽しいですよね(笑)
今はカードとか電子マネーだから
今の若者は 可哀そうかもしれません(笑)


| BOSS母 | 2020/09/30 16:24 | URL |















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT