PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ちょっと驚いた事

こんばんわ~

翼です。 10歳です。 たぶん。

ちょっと驚いた事を 聞きました。

おかしゃんの知人の 高齢女性80歳位

妹のお葬式に参列するために 北陸の田舎まで

先週 行ったそうです。 電車で、、、

IMG_0005_convert_20201214154529.jpg

パワフルだなあ~っと 思ったのと

このコロナの最盛期に 東京駅経由で田舎へ帰る!?

田舎の親戚の方々も ハラハラドキドキしたでしょう~

嫌な時代になりました(苦笑)


ポチっと お願いします!

にほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ
にほんブログ村

| | 22:55 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑

感染するのもさせるのも…と思うと、遠くに行けません。ただ、ご本人が高齢の場合は、ご親戚一同に会えるのもこれが最後かもというお気持ちもあるでしょうし。難しいですね。

とうとうGoToが全面停止になりましたね。ったく、遅いったら!と言うか、年末の書き入れ時直前まで引っ張って、関連業界は大混乱でしょう。ヘラヘラ笑って「ガースー」とか名乗って若者におもねっているヒマがあったら、せめて国民に迷惑かけんな!と思ふ。

今日のつーさんは何やら切なげ。視線の先には何があったのでしょう?

| みき | 2020/12/15 01:23 | URL |

その方にとって 東京駅経由 田舎行きは
いつも妹と再会のお楽しみだったのかもしれません。
私も神奈川に住んでいた頃 北海道への帰省が楽しみで 指折り数えて待ちました。

GoToで遊びに行くのとは違います。
姉妹の今生のお別れなのですが 移動には変わりなく
世知辛い世の中です。
年末年始 年老いた親と過ごすことを諦めた方たちが
どれだけいるでしょうか。

| 三匹の母 | 2020/12/15 07:45 | URL |

ノースフェイスのような フリース着てる
さすが お嬢様(笑)

その方、私は感染してもいいわ なんて思ってたのかしら?
老い先短いからね(失礼だ)

わしが その方の家族だったら 止めたかしら?
好きにさせたかも…
いや 一応止めるよな。

| こ | 2020/12/15 07:48 | URL |

葬式クラスターにおびえたことは、いまは昔という雰囲気なのですね。春先に新潟市であった葬儀で、参列した息子の栃木の医師が感染確認ということがありました。我が家の2月の葬儀には、東京在住の80代の弟も参列。お酒もはいって、ご機嫌で帰京されました。その1週間後のほかの方のご葬儀は、参列者数を絞るよう斎場から言われたそうです。いまは、あのころのような緊迫感がなくなっていますね。国民のせい?

| つま | 2020/12/15 08:23 | URL | ≫ EDIT

コメントありがとうございます

みきさん
感染者の多い関東に住んでいる私達は、、、
地方でのお葬式は 今は行けないなあ~っと
私は思うのですよ。
死んだ人より 生きている人 守らないと
って 思うと ウィルス運ぶのはダメよね。
父の葬儀の時 まだ3月だったので
父の兄妹は 雪国暮らしでして、、、
出てくるの大変なのよね。雪だし 高齢だし。
っで 代理で子が来るのも ね
私は仕事休んでまで ほぼ会ってない父の為に
来て欲しくないのでね、、、
っと 雪国 兄妹は 来ませんでした。
それで 良いと 私も母も こちらに住んでいる
父の姉達も 思っています。


三匹のお母さん
コロナも影響あると思いますが
超高齢者社会も影響だと思います、、、家族葬。
父の時に家族葬1日だけで終了!を選んだのは
父の姉達が高齢者で 二日に渡って葬儀は
大変だからです。
こっそり葬儀したので 母は後から来客が多く
大変だったかもしれませんが
今のコロナでは 後から来客も少ないでしょうね~


こ さん
翼、、、寒くなって来たので コートデビューするわよ!(笑)
難しいのよね、私が娘なら 行かせないんだけど
認知症の御主人から 少し離れてラクになる
って 行ったのかもなあ~
でも 田舎の人 どう思うのかな?


つまさん
地方によるのかなあ? 葬儀には駆けつけないと!って?
私は従妹が亡くなった時 雪国で 雪の季節でしたので
来なくていいよ~って お言葉に甘えました。
たぶん これからも 雪の季節の葬儀には
行かないと思います。 迷惑になるはず、、、雪国民族じゃないから。

| BOSS母 | 2020/12/15 23:47 | URL |















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT