長く揺れた
デヴィちゃんです。 12歳でしゅ~!
久しぶりに長く揺れた地震でした。
千葉は地震が多いので 慣れているのですが
おかしゃん 逃げる準備で アタチを抱っこしました。

抱っこしただけで 逃げませんでしたが
翼が ボケーっと 見ていたので 笑っちゃいました。
アタチも 翼も 地震では 騒ぎません(笑)
ポチっと お願いしましゅ!

にほんブログ村
| デヴィ | 23:34 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑
| デヴィ | 23:34 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑
いざという時に身体が迅速に動くには、やはり日頃の訓練が大事とか。避難訓練しておかなきゃですね。
非常持ち出し袋よ〜し!おかしゃんさん、デヴィちゃんよ〜し!おとしゃんさん、つーさんよ〜し!
| みき | 2021/03/23 07:35 | URL |
先日の地震で 市内でも揺れを感じる所と 気がつかない所がありました。目に見えない大きな地殻を想像してしまいます。
息子は入浴中で お風呂の中での地震は より怖いと思ったそうです。
私は保護犬の年齢は あまり気にならず 我が家での時間を
少しでも長くしようと思っています。
でもジュリだけは 暮らしていたお年寄りが施設へ入居で
1人になってしまった仔。誕生日がバッチリわかっています。
今まで19歳の仔とは暮らしたことがなく もっと長生きしてほしいと強く思うようになりました。
先生曰く 立派な認知症。先日はパニックを起こしました。
いつもポワーンとした定まらない視線がとても可愛いんです。
食欲も戻り 庭での自力排泄も復活しました。
ありがとうございます。
| 三匹の母 | 2021/03/23 08:13 | URL |
東日本大震災を国内で経験していない私は
地震偏差値が日本人の平均値より
だいぶ低いのです。
いろいろ備えているつもりでも
実際震度5以上の揺れが来たら・・・
幸い、割と音に敏感なきくも
つーさん同様、地震には反応なしです。
頭の中でシュミレーションを繰り返して
何とか反応できるようにしなくてはと
痛感しています。
| え | 2021/03/24 12:59 | URL |
トドままさん
タワマンは免震構造なので 地震で揺れて~揺れて~揺れて~
でも 何も倒れないらしいです。
東日本の震災の後 タワマン住まいの人に聞きました。
10階建て位は 普通に揺れて 食器が割れて~って。
みきさん
少しの非常食と お水は準備していますが
まあドッグフードも 2週間は大丈夫なように
補充しています。
危機感 薄いかもしれませんが
戸建てなので 出口は 玄関だけじゃないので
少し安心しているかも(笑)
三匹のお母さん
ジュリちゃん 愛しの老犬様~なのですね(笑)
痛くも苦しくも無いのなら ずっと のんびり
お母さんと暮らして欲しいわ~!
雪が解けたら 抱っこして散歩出来ますね。
楽しみ~
え さん
揺れの具合で 震源地どこかしら?っと
心配します。
近いと安心だけど 遠いと被害が怖いし。
震災時 婆と一緒だったデヴィは
余震の度に騒ぎましたが 1晩だけ~
私が地震を怖がらないので 騒がなくなりました(笑)
| BOSS母 | 2021/03/24 18:45 | URL |
地震のニュースが続きましたね。
故郷も、南海トラフ被害予想範囲内なので、いつも、心配なところです。
タワーマンションなんかに住んでいる方々、どう思われているのかな。
ペットと一緒に生活していると、何よりも愛ワンニャン優先よね。
翼ちゃんみたいにパニックにならないのも、安全に避難できる一案かな?
三匹のお母さんのジュリちゃん、頑張れ!😘
| トドまま | 2021/03/23 00:41 | URL |