PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

65歳

こんばんわ~

翼です。 10歳です。 たぶん。

おかしゃんがネット記事で 年金の受け取りが

65歳から~っと 読みました。

って事は 自動的に定年も65歳になるのでしょうか?

IMG_8880.jpg

てへぺろ(笑)

亡くなった爺は 60歳で定年して、、、

仕事をするという事を 選択しませんでした。

当時は若者が就職難だったからもしれません。

でも定年してから おかしゃんと北京ツアーへ行ったり

ボルネオ島へ みんなで行ったり

家を建て直したり ガンの治療したり、、、っと

まだ若くてヒマになったから 出来たのだと思います。

おとしゃんは65歳まで働かないといけないのかなあ?

なんか可哀そうな気もする(笑)


ポチっと お願いします!

にほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ
にほんブログ村

| | 23:17 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑

その前は、55歳だったはず。

昔は早く年寄り扱いされたのね〜(笑)

お父さんは、もうじき赤いちゃんちゃんこですが
周りは年長者ばかりみたい。

みなさんお元気。

でも、お父さんは一日も早く
リタイアしたいようです。

いきなり、でなく
徐々に引退できたら一番いいと思うのですが
なかなかね〜。

| え | 2021/06/14 07:11 | URL |

つーちゃんのサマーカット 可愛いですね。
そちらは どんどん暑くなるから 毛皮は不要ですものね。

私の父親世代は 60歳定年が当たり前でした。
年金も充分な額だったから 余裕の30年を過ごせたと思います。

私たち夫婦は ひと月違いの同い年。先日2人揃って古希祝いをしてもらいました。社員さんは65歳定年ですが ジジはまだ現役を続けています。年金は基礎年金の部分だけ少し受給していますが 日々の生活は年俸でやり繰りしています。
朝5時起床で 庭仕事をしてから出勤。退勤は 割と自由にさせてもらっています。
ひとつ言えることは 朝身支度して出勤という長い間の習慣が 今のところ 健康を維持しているのは間違いないと思っています。

| 三匹の母 | 2021/06/14 08:41 | URL |

そもそも年金いくらもらえるのか、というのがありますよね。
絶対に現在の試算どおりにいくわけがない。
今の若年層が、保険料払うくらいなら貯金した方がマシ、
と思うのも無理はないですよ。
とはいえ、障害年金のこととか考えるとねえ……。

いくつまで仕事をするかも、難しいですね。
でも、70歳過ぎてもフルに働かないと生きていけないとかは、
あまりにしんどいと思います。
自分はそれでなくても会社員じゃないので、
年金額を考えると不安しかありません……。

| さと | 2021/06/14 20:47 | URL |

あら、つーさんサマーカット。梅雨入りして空気がベタつくから、涼しくていいですね〜。

定年延びるのですか。貧乏暇なしが続くんですね。はぁ〜(*_*)

| みき | 2021/06/14 22:20 | URL |

コメントありがとうございます。

え さん
確かに60歳だと若いような気もするのですが
体調次第でしょうね~
元気なら働くのも良いと思うのですが
若者と同じように拘束されるのは心配。
週休3日が良いと思います(笑)


三匹のお母さん
おとしゃんも チカラ仕事では無いので
元気なら続けても良いとは思うのですが
高齢になって拘束時間が長いと心配ですよね。
その辺 緩くしてくれたら 仕事してた方が
健康だと思います。


さとさん
同じ職場で続けられるのか?って事も問題ですし
仕事内容は まあ職場が同じなら 同じなはずですが
異業種で仕事するって 言い出したら
ちょっと心配かもしれません。
長時間労働だと疲れちゃうし、、、
仕事だから手を抜くわけにもいかないし。


みきさん
何も持って無いと それはそれで 強いのかもしれません。
迷惑かけずに~って 頑張っている国民が
怯えて暮らしているのだと思います。

| BOSS母 | 2021/06/15 16:59 | URL |















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT